看護部
先輩からのメッセージ

2階病棟
(内科・産婦人科・小児科・眼科)
1年目 座喜味 ありさ
今年の4月から塙厚生病院に入職した座喜味ありさです。
現在内科病棟に勤務しています。白河厚生総合病院付属高等看護学院を卒業し、精神科実習や訪問看護実習でお世話になった塙厚生病院に入職しました。看護学生の時に実習で臨床を経験させていただいたとはいえ、分からないことや、やるべき業務の多さに仕事を覚えることで精一杯の毎日です。塙厚生病院のアットホームで明るい雰囲気や、職種を超えての職員の皆さんの優しさに精神面で支えられ充実した毎日を過ごしています。病棟ではプリセプターが主体となり業務内容や技術を教えてくれます。また、早く職場に慣れるよう気にかけていただき、とても相談しやすい雰囲気をつくっていただいています。新人研修もあり、先輩方に直接指導を受ける場もあります。知識面・技術面だけでなく精神面でもたくさんのサポートしていただいています。また、勤務外ではバレー部の練習に参加したり、職員の交流の場も多い病院だと感じています。また、病院から近い寮に住んでおり、新しい環境に慣れるのにとても助かっています。
今後も塙厚生病院の一員として自信を持って患者さんに看護を提供できるように目の前の仕事と患者さんに集中し、一つ一つ知識と技術を身につけていきたいです。

3階東病棟
(内科・外科・泌尿器科)
2年目 萩澤 佳奈
看護師として働き始めて二年目になります。わからないこともまだ多く、毎日覚えること、学ぶことばかりです。しかし、先輩方からの指導やアドバイスを受け、少しずつですが前進しているように感じています。
現在は内科・外科・泌尿器科の混合病棟に勤務しており、主に内科の患者さんを担当しています。消化器疾患、呼吸器疾患などの様々な患者さん、さらには、高齢の方だと認知症や不穏状態にある患者さんもいます。このような患者さんに対し、一人ではなくチームとして個々に合わせた看護を実践し、患者さんとの関わりの中から多くのこと学んでいます。患者さんからの感謝の言葉が、自分の原動力にもなっており、日々の忙しさの中でも患者さんを中心とした看護を意識し、さらなる前進を目指し努力していきたいと思います。
優しい、思いやりのある看護を一緒に実践していきましょう。

心療科病棟
(みらい病棟・にじ病棟)
3年目 廣川 恵美子
私は看護師として3年目になり、4月から精神科へ異動となりました。1、2年目は技術を覚えることに無我夢中で、看護観を活かせているのか疑問の時期がありました。精神科病棟へ移動し、患者さんと向きあう時間が増え、対応の仕方などで戸惑うことがありましたが、先輩看護師より丁寧なアドバイスを受けながら、毎日楽しく仕事をしています。
看護の原点であるコミュ二ケ―ションを通して信頼関係を作り、患者さんの思いに寄り添う看護師になれるように頑張りたいと思います。また、自己のキャリアアップのためACLSを取得し、技術力を向上させて日々精進しています。仕事を行う中で、楽しいことや時に辛いことがあると思いますが、私達と一緒に共有し、乗り越えていきませんか。共に働ける日を楽しみしています。