認定看護師紹介


ストーマ
当院では、月曜日・火曜日の午前中に専門のストーマ外来を設けております。人工肛門造設患者数は、毎年増加傾向となっています。そのため、当院では、手術前から関わりを大切にし、入院から退院後の日常生活までサポートをさせていただいております。また外来では、ストーマケアだけでなく、患者様や在宅での生活をサポートする家族からの悩みなどの相談も受けております。

創傷
月曜日・火曜日の午後、病院内をラウンドし、褥瘡の評価やケア方法・褥瘡発生予防の指導を行っています。安心して在宅で過すことができるように、家族への退院時の指導も行っております。さらに地域医療連携室と協力し、社会的資源が活用できるようにサポートさせていただいております。
失禁
地域的に高齢者の患者様が多く、おむつを着用せざるおえない方が多く見受けられます。尿失禁・便失禁がある患者さんは、おしりのトラブルに苦しむことが多々あります。安心した入院生活を送ることができるように、おしりのケア方法や、おむつの選択方法や正しい装着方法など提案させていただいております。
当院は、地域医療中心に行っていることから、病院と在宅での繋がりを大切にしております。そのため、地域で活躍されていますスタッフの方へ対しても、ニーズに合わせた指導や勉強会などを開催させていただいております。
皮膚・排泄ケア認定看護師として、専門的な知識・技術の提供だけではなく、地域に根ざしたケアを行い、地域の方々が安心して日常生活を送ることができるように支援していきたいと思います。

外来化学療法室では、患者さんが安全・安楽に化学療法が受けられるよう点滴の管理を行います。治療スケジュールや副作用症状の対処方法、日常生活のアドバイス等の情報提供を患者さんと御家族の方に情報提供したり、患者さんからの相談を聞いたりしながら支援しています。各患者さん様々な不安や悩みを抱きながら治療を継続していますが、患者さんからは「色々教えてもらって助かります。」「話を聞いてもらえるだけで安心します。」といった声も頂いています。必要としてくれていると実感すると共に、少しでもがんと生きる患者さんの苦痛軽減につながるようなサポートをお手伝いしたいと思っています。